Ambition of TABACYA1
ince 21 SEP. 1997
コラム

大福と饅頭で。

2月3日は節分です。本来節分は、季節の変わり目(季節の終わり。立春、立夏、立秋、立冬の前の日)にあるので、年に4回ある訳ですが、江戸時代以降「立春の前日」を「節分」としたそうです。

旧暦では、この頃に年が変わるため「邪気」を祓うために「豆まき」をする様になったとか。我が家では、豆まきをすることはありませんから、このままでは「邪気」が祓えないので、毎年「あびこ観音」に「厄払い」に行く様にしています。

今年は、丁度、日曜日だったのもあり大混雑です。境内に入るまでに30分以上の行列に並び、中に入ってもお参りするのにも30分以上並んでいます(初詣ぐらい混んでました。)

護摩焚きの煙を体に浴びて、お祓いは完了。

駅までの帰り道は、出店で一杯です。初詣と違って、晴れ着を着ている人が居ないので、ちょっと見た目は地味ですね(笑)

帰りに「厄除大福(何故か六色)」と

厄除け饅頭を買ったら、おしまいです。

ところで「渡辺」さんは、豆まきをしないでもいいという話を知っていましたか?平安時代に大江山の鬼退治をした「渡辺綱」のことを鬼はいまでも怖がっているらしいです。そのため、全国の「渡辺」さんは、豆まきをしなくてもいいらしいですよ。ちょっとラッキーですね。

厄除けも済んだし、後は「恵方巻き」を食べるだけです。もちろん、食後には「厄除け饅頭」と「厄除大福」もいただきますよ。これで「厄除け」ですからね。

あれ?ということは、毎年「厄除大福」と「厄除け饅頭」を食べておけば、お参りは必要無いのかな?とか考える、罰当たりな私でした(笑)

コラム情報
タイトル
大福と饅頭で。
コラムニスト
TABACYA1
掲載日
2019/2/4
全てのコラムを掲載日順に読んでみる
TABACYA1のコラムを順に読んでみる
Copyright(c) 1997-2004 TABACYA1 All rights reserved.