ダ・ヴィンチ・コード

ダ・ヴィンチ・コードを見てきました。本当は、公開初日に行くつもりだったのですが、翌週から研修がありましてその課題作成に追われていたため断念したんです。1週間遅れて見に行きましたが人混みは前評判程ではありませんでした。

小説の映画化なので、小説を読んで気に入った方はすでに見られたかも知れません。まだまだ映画館が混んでいるだろうからと、我慢しておられる方もいるかも知れません。当初、すごく期待していたのに「カンヌ」での「失笑」や「ワイドショー」での「賛否両論」の為に「がっかり」して行かなくなった方もいるんでしょうね。

で。私(と同居人)は、と言うと「結構楽しめました」という評価でしょうか。確かに、原作に比べて話が判り辛いとか、展開がいきなりすぎるとか、導師と司教の関わりが判り難いとか、小説では随所に伏線が張られていたのにとか・・・。色々と言われていますけど、単にサスペンス映画として見ればとても面白かったと思います。

次から次へと早い展開で一気に最後まで楽しむ事が出来ました。複雑な映画になればなるほど、訳がわからなくなって「退屈」がる同居人も「それなりに」楽しんでいたので、普通に楽しいのでは無いでしょうか。

映像として、映画として、監督の技量として「すばらしい映画」は沢山あるのだと思います。実際に、映画好きの友人が薦めてくれたDVDを何本か見たことがありますけど、私には「?」のものも沢山ありました。(もちろん、楽しめたものも沢山ありましたよ。)やっぱり、評価は自分の感性で判断しないと駄目ですよね。

最近は、街にも誌面にもネットにも、情報が溢れていて、その取捨選択が難しくなってきていると思います。専門家の評価が高いから良いモノだと妄信的になるのでは無く、自分の感性を磨く様にしないといけませんね。

ところで、今回もネットで予約して(座席指定)映画館に行ったのですが、その時になって初めて「ナルニア国物語」がすでに上演していないことに気がつきました。こっちも見に行きたい映画の一つだったんですけど・・・。あ~あ、と思っていたら、見透かされた様に「DVD予約発売」のお知らせが・・・。

こうやって今日も情報の渦に巻き込まれながら「ポチっと」してしまう私でした。(笑)

前の記事
ウーマンズ・アイランド
次の記事
祝・200回記念