アドベントカレンダー
クリスマスのおおよそ4週間前からを「アドベント」と言いキリストの降誕を待つ期間です。日本だと本当の意味は判らないけどクリスマスまでの日数をカウントダウンするカレンダーとして認知されている感じですかね?(もういくつ寝るとお正月みたいな?笑)
わが家はクリスチャンではありませんが毎年アドベントを楽しんでいます。
ネスプレッソのアドベントカレンダー
小さな窓を開けるとコーヒーカプセルが一つ入っているので特別な一杯としてそれを飲みます。そしてお菓子をいただきます。クリスマスにはもちろんクリスマスケーキですが、それ以外の日はドイツの伝統菓子「シュトーレン」をいただきます。
シュトーレンは毎日少しずつ切り分けていただきます。
わが家に立派なクリスマスツリーはありませんが玄関に少しだけサンタさんがやってきます。イヴとクリスマスの2日間だけですけどね。
今年もサンタさんがプレゼントくれます様に
私が子供の頃は、これぐらいの時期になると街中あちらこちらで「ジングルベル」が流れていました。最近ではあんまり聞こえてこないですね。と思ったら私は退職後ほとんど家にこもってるので街中のことはあんまり知りませんでした(笑)
あなたも素敵なクリスマスが過ごせます様に!