隙間が気になる?
リビングの「白くま」の調子が悪いです。よく見ていると本調子では無いのか途中で動きを止めたり、うなったりしていました。どっか悪いのか専門家に見て貰った方がいいのかな?と思っていたところ原因が判ったので応急処置を施しておきました。
もちろん「白熊」じゃ無いですよ「白くま」の方です。

いつからかフロントパネルがちゃんと閉まらなってました
確か購入した時に5年保証に加入していたと思って保証書を見たら購入から7年経ってました。家電製品あるあるですね(笑)
仕方無いから自分で修理するかとフロントパネルを外してみたらフロントパネルを稼働させる部品が壊れてました。

歯車を保持しているプラスチックケースがバキバキに割れてました
なんだこの部品が壊れているんだからこれだけ取り寄せればいいんだなと思ってメーカに問い合わせたところ、この部品だけの購入は出来ずフロントパネル毎買わないといけないとか・・・。フロントパネル毎って1万円近くします。
3Dプリンタでも持っていれば作れるのかも知れないですが「僕には3Dプリンタが無い〜。部品を作るだけの腕も無い〜」と「西田敏行」風に歌ってみたけど、無い物は無いからあるもので代用するしかありません。

丁度良いプラスチックが無かったのでブリキ板を切り出しました
同じ部品は作れないので、今ある部分を補強してなんとかするしかありません。プラスチックが割れて(紛失して)しまった部分を別のもので補強して同等機能を保持させることにしました。部品の設置されている場所から考えて薄い板でないと駄目なので、今回は以前工作に使って余っていた「ブリキ板」を使う事にしました。

とりあえず急場はしのげる出来にはなりました
とりあえず作った部品を取り付けて試運転です。まあ、駄目だったらフロントパネル毎買えば修理出来るので気軽にお試しです。

うまくいったみたい
ちゃんと閉まりました。修理してからすでに数週間経ってますが今のところ問題はおきておらず、フロントパネルもちゃんと閉まってます。ネットで検索したらこの故障、結構あるみたいなのでメーカも壊れにくい部品を作るとかこの部品だけ取り寄せ出来る様にしてくれたらいいのにと思う今日この頃です。
まあ、直って良かった良かった。