パンダガジュマル(もっと光を)
パンダガジュマルが大きくなろうとして鉢の底から根を延ばしてきたので二回りほどおおきな鉢に植え替えました。そのおかげでこれまで鉢を置いていた台からはみ出てしまったので、台を改良して大きくしたというのがこれまでのお話でした。無事に台におさまったからめでたしめでたしとならないのが面白い所で、鉢を大きくしたことでもうひとつ問題がおこりました。

育成ライトが端しか照らしてません
鉢が大きくなったことでこれまで鉢全体を照らしていた「育成ライト」が鉢の端しか照らせなくなりました。(距離も近いですね。)
これでは育成に問題があるかも知れません。ということでちょっと改良です。

予備の支柱を曲げて追加

鉢の真ん中を少し上の方から照らす様に

もうちょっと大きくなってもいい様に高めに設置
今後、もうちょっと大きくなるかも知れないので成長期の子供の服の様に少し大きめ(高め)に設置して、全体を照らせる様にしています。
ちゃんと鉢の真ん中を照らせる様にしたことで、これまで横向きになっていた育成ライトがちゃんと正面を向く様になりました。おしゃれなライトがさらにおしゃれに見える様になって良かったです(笑)
どんどん元気に大きく育って欲しいけどあんまり大きくなりすぎても玄関に置けなくなるので困りものですね。まあ元気に育ってくれたら置き場所なんてどうとでもなるか。
元気に大きくなぁ〜れっと。