家電からの通知
最近の家電は音声での指示で色々やってくれる様になってきています。もちろん全ての操作が可能というわけではありませんし音声認識も完璧とは言えませんので、ちゃんとこちらの指示を聞いてくれなくてちょっとイライラすることもあります。まだまだ発展途上ではありますが、一昔前に比べたら格段の進化なので、これからのさらなる発展に期待しましょう。
今回はそんな家電への音声指示では無くて家電からの通知を聞き漏らさない様にするにはどうするかというお話です。
私は普段家にいるときは基本的に自分の部屋に閉じこもっています。狭い部屋なので逆に空調の効きも良く必要なものは全部揃ってるので過ごしやすいからです。狭い部屋だからといって部屋のドアを開けっぱなしでは流石に空調も効きません。なので基本的にはずっとドアは閉めています。
ドアが閉まっていても基本的には何も不自由はないのですが一点だけ、家電からの通知が聞こえにくいというのが不便と言えば不便です。
部屋で音楽を聴いていたり動画を見ていたりすると家電の音に気付かず特にドラム式洗濯乾燥機の乾燥終了に気付かず、気付いたときにはもうすっかり終わっていたということも多いです。
これはなんとかしたいなと思い立ち、調べて見ると「amazon echo(alexa)」には家電の通知音を検出してアクションを起こす機能がありました。家電の通知音(基本的にはブザー音)を検出することでそれを契機に何か別のアクション(私の部屋の「amazon echo端末」に通知をするとか)を設定することが出来る機能です。まさに私が求めていた機能です。
早速、洗濯乾燥機の近くに「amazon echo端末」を設置して洗濯終了の通知音を検知して私の部屋に通知させる様に設定しました。

とりあえずテストのためにバッテリ駆動の「echo dot(第2世代)」を置いてみた
洗濯乾燥機の乾燥終了を告げるメロディでは検知してくれないので終了通知をブザー音に変更してテストします。無事に私の部屋に通知がきます。検知が良すぎて食洗機の終了通知やガスコンロの電源自動OFFにまで反応して通知してくれます。
良かった。良かった。と思ったのもつかの間。大問題が発生しました。(つづきます)