捨てる技術

本やCDを買った時に付いてる「帯」とかどうしています?私は、一番最初に捨てますが。(笑)

話題の本なんかの場合、著名人が絶賛していたり、すんごいど派手なコピーで気を引きまくってくれる「帯」ですが、買ってしまった後は「ゴミ」でしか無いのでは?と思っていました。何かプレゼントがもらえる応募券が付いている場合もありますが、それ以外はラッピングされているセロハンと共に、即ゴミ箱行きです。

友人の一人は、几帳面な性格なのかこの帯が全部残っています。CDなんかを借りてみれば、ケースの中に入れてありますし、文庫本に至っては、購入時のブックカバーまで付いたままの場合もあります。

彼は、パソコンなんかを買った時も、箱はもちろんの事、最初に封入されていたチラシの類、おまけに商品が入っていたビニール袋やビニールタイ(中に針金が入っていてグリッとねじってコードとか束ねるやつ)なんかも置いてあります。それぐらい箱が場所を占領しているので、昔住んでいた(せまい)部屋では、箱だらけで私が行っても座るところも無いぐらいでした。(笑)

まあ、そんな彼ですから、帯が残っていようとアンケート葉書がそのまま入っていようと「まあ、当然」だろうと思っていました。これだけ沢山の人がいるんだから中には、そんなやつもいてるだろうぐらいにしか思っていませんでしたが・・・。

先日、ランチタイムに別の友人たちと、わいわい話をしていたときのこと。「帯」についての話題になり、話のネタのつもりで彼の話をしたら、なんとその場のみんなが(私をのぞく3人)ちゃんと帯を残しているとのこと。(どうも捨てられないんだよね。という消極的コレクターもいましたが。)どうやら少数民族は私の方だったようです。(ちなみに、我が家では同居人もすぐ捨てる派ですが。)

残念ながら、ネットで検索しても「帯コレクター」のページは見つける事が出来ませんでした。が、帯が違うというだけで、同じ本を複数冊持っておられるコレクターのページはいくつか発見しました。コレクションの道とは、険しいものですね。(帯付きの本とかCDでないとコレクションの対象になりにくいというのは非常によく判りました。)

ちなみに、私のパソコンには「使いもしないソフト」や「少しだけ変更された書類」なんかが、わんさかあります。自分でも、どうだか判らないぐらいあります。そんな時、みなさんはどうしますか?私は、放っておきます。パソコンが不安定になったときにクリーンインストールしますが、その時に必要と思うものだけをバックアップする様にしています。不安定な状態でデータを待避するのは結構面倒なので「もう、これだけでいいや」って気になって捨てられるんですよね。これ、私のデータ整理術です。

後で「あ!しまった!」と思うときもありますけどね。(笑)

前の記事
読書の秋
次の記事
新味