習い事(2)
習い事シリーズ2つめです。
それは、書道です。
大人になってから友達の紹介で習い始めたのですが、もう6年ぐらいになります。
書道って古風で最近は習ってる人も少なくなっていますが、これがけっこう楽しいのです。
もともと字を書くのは嫌いではなかった方ですが、私にとって書道とは、「字」というより「アート」です。
だから小筆よりも太筆の方が好きで、いつかダイナミックな作品にも挑戦してみたいと思っています。
そしてコツコツと真面目に練習を積んできた甲斐があり、先日師範のお免状を頂くことが出来ました!
まだまだ教えるにはほど遠いぐらいの腕と知識なのですが、これを機にもっと作品を書いていき、発表する機会を得たいと思い、自分のブログを立ちあげちゃいました!!
(『鶴扇流』http://ameblo.jp/kakusen)
"鶴扇"は私の雅号です。
師匠である明鶴先生の“鶴”の字と、自分の好きな漢字の“扇”を組み合わせました。
ちなみに、ブログはまだ全然完成しておりません。
ま、間に合わなかった・・・。
これからぼちぼち追加していくつもりなので、たまにはぶらっと見に来てください。