みたびポータマ

大阪にも「ポータマ」のお店が出来るくらい全国的に「ポータマ」の人気が高まっています。昔は沖縄料理のお店か現地のコンビニ、空港の売店ぐらいしか売ってなかったのにいつのまにか全国区になりました。

で、全国で流行れば逆輸入で流行るのが沖縄のしたたかなとこです。久しぶりに沖縄に行ったら国際通りに「ポータマ」のお店が沢山出来てました。

牧志公設市場の近くに数年前に出来た「ポーたま」

とにかく厚焼き玉子が特徴の「福助の玉子焼き」

珍しい海苔巻きタイプの「沖縄おにぎり」

簡易なお店で食べ歩き観光客狙いか?「シュシュ」

他にもあるかも知れませんが、ざっと見つけただけでも4店舗(同じ系列のお店もいれるともっとあります。)あり、それぞれに特徴があって、どれがいいの?わかんないなと。こうなったら全部買って食べてみるしかありません。ということで買って食べてみました。

全部買って食べてみるとかいいながら3つしか買えませんでした。だってそんなに食べられないもの

食べて見たらやっぱりそれぞれに特徴があって甲乙つけがたいです。まあ結論としては全部美味しいってことですね(笑)

みなさんも国際通りに行ったら是非食べてみてください。美味しいですよ。

前の記事
パンダ発見
次の記事
CMYK