自分目線では良かったけど

コロナの真っ最中に、どこにも行けない時期がありましたよね。みなさんはそんな時どうしてましたか?私は家の中をちょこちょこと改善?してました。(ブログの更新が滞ってたので、あんまり紹介出来てませんでしたが、遅ればせながら少しずつ紹介していけたらと思っています。)

で、そんな改善の一つに流しの手元灯の交換があります。以前の手元灯はマンション購入時に取り付けられていたのでもう20年以上前になりますね。20年前と言えばLED照明なんてまだまだ普及してなかったので、もちろん蛍光灯でした。それも壁スイッチでON/OFFするタイプなので、調理中に手元が暗いなと思って電源入れようと思ったら、手を洗って、スイッチでONしないといけません。面倒です。しかも蛍光灯なので、点灯までしばらく間があります。

これでは、不便だなと思ったので「LED手元灯」に交換しました。交換は電気工事が必要ですが、私は電気工事士の資格を持っているので、問題ありません。(そんな難しい工事じゃ無いしね。)

今度の手元灯は、LEDだし近接センサー付きなので、センサー近くに手をかざせばLEDのON/OFFが出来ます。壁スイッチを使う必要がありません。いやあ、これは良い仕事をしたなと思ってましたよ。ええ、その日がくるまではね。しかしその日は突然やってきました。ってそんな大層な事ではありませんが(笑)

ある日、奥さんがLED照明を点灯している様子を見て、私は愕然としました。

センサーまで手が届かないので新聞紙を使ってON/OFFしてます。

なんと奥さんは、近接センサーまで手が届かない(私よりかなり背が低いので)ため、ON/OFFのためにカウンターに置いてある新聞紙を使ってました。

これでは便利さ半減です。これは大急ぎで対処しなければ・・・。

LED手元灯を手前にずらしました。

今回は無事手が届いてLED照明をON/OFF出来ている様です。よかった。よかった。

私の目線では、完璧だと思った改善も誰にも快適という訳では無かった訳ですね。(奥さんはあんまり不便だとか使い勝手が悪いとか言わないので、私が気付いて直さないとね。)

これからもどんどん住みやすいわが家を作って行きますよ。なんたって無職ですから。ずっと家に居ますしね(笑)